>検索サイト【i-word.jp】にあなたのサイトの新規登録申請を行います!
i-word.jp は、i-mode専用総合検索サイトです!
J-friends.jp(PC総合検索エンジン)と姉妹提携サイトなのでアクセス相乗効果も得られるので画期的です。
i-word.jpは、i-mode総合検索サイトです。他の携帯キャリアサイト又はPCサイトは登録できません。ご了承下さい。
1・登録は無料です。登録の申請をいただいた後、厳選なる審査を経て本登録となります。なお、本登録されなかった理由については、いかなる場合においても、回答を差し上げられませんので、あらかじめご承知おきください。
現在、登録審査に最大4週間程度、時間を要しております。それくらいの日数を過ぎても、登録通知メールが届かない場合は、登録を見送らせていただいたものとお考えください。その際は、再度、コンテンツを充実していただいて、登録申請をお出しいただきますよう、お願いいたします。
2・著作権法および、各種法令に違反するサイト(もしくはその恐れのあるサイト)アダルトサイトなどの公序良俗に反するサイト、その他本サイトの趣旨にそぐわないと思われるサイトについてはいかなる場合においても、本登録を行いません。
(著作者の許可が無い二次的創作物の制作は、著作権法第二十条(同一性保持権)などに違反する違法行為です。)
また、個人・法人にかかわらず、サイト内で通信販売を行っておられるサイト様で、「特定商取引に関する表示」がないサイト様、もしくは、必要項目に漏れがあるサイト様は、登録を見送っております。表示内容をおたしかめの上、再度登録申請をいただきますよう、お願いいたします。
また、登録後に、これらの事実が発覚した場合、もしくは登録後に、著作権法に違反するコンテンツを追加されたことが判明した場合、即刻登録を抹消いたします。(悪質なケース、ならびに本サイトが損害を受けた場合は、法的措置を行使する場合もあります)
3・いかなる理由があっても、登録申請がなされた時点で、下記に定める利用規約・および本説明文について承諾したものと判断いたします。(あらかじめ、下記に定める利用規約をご覧下さい。)
4・緊急時などをはじめ、サイトの運営上必要と思われる場合について、本登録された方にメールにてご連絡を差し上げることがあります。
■ 新規登録申請をしていただくサイトマスターの皆様へ
i-word.jpを御愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当サイトは、登録していただくサイトマスターの皆様ならびに、当サイトを閲覧していただく訪問者の皆様に安心してご利用いただくために、独自の審査基準に基づいて申請をいただいたサイト様の登録を行っております。
そのような理由から、以下に該当するコンテンツを含むサイト様の登録はご遠慮いただいております。お手数ですが、登録申請をいただく前に、今一度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
※日本の国内法(各都道府県などの地方自治体が公布する条例も含みます)、およびべルヌ条約(万国著作権条約)などの日本国が適用を受ける国際法に違反する内容が含まれるコンテンツ。もしくは前記の法令の遵守を妨げることを奨励していると判断される内容が含まれるコンテンツ。
特に以下のコンテンツを含むサイトについては、審査時に該当するコンテンツを発見次第、登録申請を却下します。
※詐欺などをはじめとした犯罪行為を行っていると認定できるコンテンツ。もしくはそのような行為の助長を促していると思われるコンテンツ。
※わいせつ物の表示、もしくはそのようなコンテンツへ誘導されるリンクが確認されるコンテンツ。
※売春行為もしくは、各都道府県が発令する青少年保護育成条例に違反する行為を助長しているコンテンツ。もしくは助長していると認められるコンテンツ。
※非合法のギャンブル(ここでいう非合法のギャンブルとは、競馬・競輪・競艇・国内で発行される宝くじ・パチンコ・パチスロ以外のものを指します)を斡旋しているコンテンツ。もしくは斡旋を助長しているコンテンツ。(海外のオンラインカジノサイトなどへの誘導リンクを貼ってあるコンテンツも含みます)
※法令によって許可なく製造・販売・所持が禁止されている薬物(麻薬・向精神薬など)および厚生労働省が製造販売を許可していない未承認医薬品の販売・領布、海外からの輸入斡旋を行っているコンテンツ。もしくは助長していると認められるコンテンツ。
※薬事法に抵触する健康食品を販売しているコンテンツ。もしくは販売斡旋を助長していると認められるコンテンツ(薬事法第66条および68条等で規定される「誇大広告」「未承認医薬品等の広告禁止」に該当すると思われるコンテンツも同様の扱いとします)
※著作権を侵害しているコンテンツ(万国著作権条約に加盟している国の国籍を持つ国外の著作者が制作した著作物を掲載しているコンテンツも該当します)ただし、著作権法第32条で定められた引用が適法な形で行われているコンテンツ、ならびに著作者の了解を得て掲載を行っているコンテンツについては、この限りではありません。
※肖像権を侵害していることが確認できるコンテンツ(ただし権利者の許諾を得ているものはこの限りではありません。)
※商標法に基づいた商標・サービスマークを権利者に無断で使用しているコンテンツ。
※第三者の名誉を毀損する行為、もしくは名誉を毀損する行為を助長しているコンテンツ。
※訪問販売法・特定商取引に関する法律が遵守されていない上で、物品販売やサービス提供を行なっているコンテンツ。
以下のサイトは法律に準拠したものですが、当サイトの運営趣旨から登録は見送らせていただいております。あらかじめご承知おきください。
■アダルトコンテンツを含むサイト
■出会い系サイト
■ネットワークビジネスの入会およびビジネス・製品の斡旋を行っているサイト
■アフィリエイト広告などがメインとなっているサイト
■在宅ワークなどのを勧誘を募っているサイト
スパム行為について
登録審査を行うに当たって、スパム行為を行うサイト様が時々見受けられます。運営事務局では、登録いただくサイト様に等しく訪問者の方に閲覧していただきたいと考えております。以下の問題行為が確認されるサイト様は登録を見送らせていただきます。また、悪質な場合は、法的措置を検討する場合もございますので、あらかじめご承知おきください。
スパム行為と認定する行為。
※同じサイトについて何度も登録申請を出す行為 (CGIなどのプログラムを使って自動的に登録申請を発信する行為だけでなく、手動で何度も登録申請を出す行為も同様とします。)
※同一のサイト内の複数箇所のページについて登録申請を出す行為(登録申請はトップページのみでお願いいたします。)
※URLだけの違う同一内容のサイトを複数登録申請を出す行為(ミラーサイトがある場合は、お手数ですが登録申請は一つだけに絞っていただきますようお願いいたします。)
その他にもご確認いただきたいことがございます。お手数ですが、登録申請をいただく前に利用規約を再度ご確認ください。
